今までに体験したことのない分野に身を置いて数カ月が過ぎようとしています。
学ぶことの楽しさと、体力的に過酷な環境に葛藤しながらも
少しずつですが前へ前へ進んでいる実感があります。
まだ「こころま」をOPENする前、オリンピックで健闘した浅田真央ちゃんをみて
思ったことをブログに綴ったことがありました。
ブログ:
オリンピック閉会式 ←
よかったら見てくださいね(^-^)「人生の中で全てをかけて物事に取り組んだこと」があるかどうか・・・
ここが踏ん張りどころのところでいつも尻込みしてしまう私。
頑張らないといけないけど、体を壊してしまったり・・・・。
無意味に時間を過ごしてしまったり、
頑張り方が間違っているのでしょう。
どんなに頑張っても体を壊してしまっては今までの努力が水の泡。
プロのスポーツ選手でも怪我をしてしまっては活躍できません。
イチロー選手のすごいところは日々の努力はもちろんですが、
怪我をしないことだと言われています。
健康であること、当たり前のことですが、これが結構重要なことなのです。
今回、まわりからいろいろお仕事の話を頂くのですが、
全てを受けることには体力的にも厳しく、
でも今が踏ん張りどころだと思うと挑戦した方が良いのかと迷います。
こういう自分的に迷いがあるとき、いつも世界を相手に活躍している
知人に相談するのですが、その時に言われたのが、
「体を壊さない程度に頑張らないといけないけど
頑張らないと人を超えられない。
このバランスをとれる能力が人生を分ける」
ダラダラ、がんばらないとと思いつつ「あぁ、今日もできなかった」と思うのではなく
やるときはやる!遊ぶ時は思いっきり遊ぶと
メリハリをつけてやることが大切なのかなと思います。
やるべきことの判断も瞬時につけられるように、
今はたくさんの経験をするべきなのだとも思います。
こうして悩みながらも
ゆっくりでも前に進んでいればいいか!と思う今日この頃でした(^-^)>
今日も読みましたの合図にワンクリック

応援よろしくお願いします(*^-^*)